さて、昨日はコンセプトが非常に大事なんだという
話をしました。
コンセプト次第でキャンペーンが
成功するか、失敗におわるか?
きまります。
だから
コンセプトメイキングは非常に大事です
しかし、コンセプト以前に
きっちり考え、言語化しておかないと
いけないことがあります。
それは
「なぜあなたがそのビジネス
をやっているのか?」
という根本的な質問です。
それは当然
あなたの考え方 価値観
そして乗り越えてきた困難
そういう部分から形成されているはずです。
人は誰でも人生山あり、谷ありなはずです。
そこでの困難をいかに乗り切ってきたか?
その想いが強ければ強いほど
お客様には確実に共感、信用してもらえます。
結局ビジネスは、信頼してもらえるかどうか?
という事に集約されるとも言えます。
集客⇒ 信頼関係をつくり ⇒成約
ですから
だから、商品そのものよりも
あなたが
「なぜそのビジネスをやっているのか?」
という根源的な問いを自分にしないと
本当に成長するビジネスはつくれないのでは
ないでしょうか?
だから、この連休中など
比較的時間の取れるときに
「自分史を書きだす」
というのは非常に有効な手法です。
一度自分の人生を振り返ってみる。
自分が何者か? 考察してみる。
普段の自分を俯瞰で見てみる事が
できるからです。
もしあなたが何かの困難を乗り越えて
たどり着いたノウハウをあなたのビジネスであるなら
あなたのコアメッセージというものが作れると
思います。
人はそれぞれ違うのであなたのコアメッセージが
あなたの商品に輝きを与えます。
それはそのままUSP=差別化と
いうものにつながるはずです。
無理やりの差別化は必要なし。
必要な事はあなたの想いを言語化すること。
そしてそれをメルマガやブログで情報発信していくとい
ことでしょう。
コメントを残す