あなたは
心理トリガーという言葉はご存知でしょうか?
心理トリガーというのは
心が動いて思わず、行動してしまう
行動の引き金になる言葉のことです。
例えば 好きな異性に
「もう今生のお別れですね。さようなら」
とか言われたら 「ちょっと待って!」と
言いたくなりますよね。
人間はどうしても
オートマティックに感情が動いてしまう
場面があります。
そのようにオートマティックに
感情が動いてしまう要素を
心理トリガーというわけです。
例えば
相手から何かプレゼントをもらったら
こちらも何か恩返ししなければという
心理がトリガーされてしまいます。
これが 返報性の法則 という心理トリガー
それから 「あと2時間で販売終了です」
という限定性 手に入らなくなると思うと
欲しくなるという
非常に強い心理トリガーですね。
世界でたった3台しか存在しないカメラ
とかだと欲しくなりませんか?
これが希少性のトリガー
で、なんで人間は心理トリガーを刺激されると
行動してしまうのか? ということ
学術的に研究したのがこの本
ロバート・B・チャルディーニ
「影響力の武器」
を読むことをお勧めします。
この本はコピーライティングの本ではなく
心理学の本ですが
セールスコピーライティングをするのであれば
読んでおくべき書籍。
なぜなら、コピーライティングとは
人を行動させるための文章術なので
心理トリガーを使いこなすという事に他ならないからですね。
ちなみに心理トリガーとされているものは
返報性
限定性
痛みと快楽
権威性
希少性
理由
穴埋め欲求
YESセット
数字、、、
社会的証明
新規性
etc いろいろあるんですが
気合を入れたセールスレターなんかは
こういうの全部ぶち込んでいたりしますね。
というのも人はいろいろなタイプがあるので
限定性に弱い人とか
痛みと快楽に弱い人とか
いるからなんですよね。
いろんなタイプの人に反応してもらいたい
という事がありますね。
まあ 詐欺師とか、ジゴロなんていう人たちは
天才的に心理トリガーの操り方を知っている
人種でしょうか?
コメントを残す