皆さんは『守・破・離』
という言葉ご存知でしょうか?
これはもともと日本の千利休の
言葉らしいですが
何事もマスターするためには
守破離 の3つのステップをたどる
必要があるということ。
・ステップ1
まずは師匠について習った教えを完全に守る。
ま、ある意味完コピをする段階
それで完全にできるようになったら
まず一つ成果が出る
そして 次は
・ステップ2
教えを少し破って自分なりに改善、
モディファイする段階
より自分に合ったやり方を見つけられるので
さらに強くなる
そして最後に
・ステップ2 教えから離れて自在に
行えるようになる段階
で達人になれるというお話。
これはどんなことににも通じる古今の真実、
非常に大事な教えでしょう。
ですが、
プロデューサーとして仕事をして行きたい
という方には 心にとめるべき
言葉がもう一つあるんです。
これは私がレコード会社で
制作部に配属になり
音楽プロデューサーとしてデビューするときに
当時大ヒットを出しまくっていた
先輩の大プロデューサーにこう言われました
『お前な、プロデューサーとして成功するには
縁・運・勘 が必要なんだぞ』
と。
はっ! と思いました
『縁・運・勘』
特に音楽業界ではデビューしても売れる人は
ほんの1割以下の世界。
将来成功するかもしれない 無名の新人、
才能とどう出会うか?
というのは地道な努力だけではなく
運を味方につける必要があるし
運を引き寄せる 縁も必要。
そして、チャンスを見逃さない 勘だったり。
これは何も音楽の世界だけの話ではありませんね。
仕事や人生で成功するには
非常に大事ですよね。
チャンスに出会う、
チャンスを逃さないために
必要な 『縁・運・勘』
が非常に大事になります。
人生のパートナー
と出会うのもの
『縁・運・勘』
ですよね。
仕事のパートナーと出会うのも
『縁・運・勘』
特にプロデューサーは
裏方の仕事なので表に出る
アーチストやコンテンツホルダー
と出会わないといけない。
そして
この勘というものは
感性を研ぎ澄ませておかないと
鈍るもの。
あなたは感性を鍛えていますか?
わたしも最近鈍ってきているかもしれないので
自分に厳しくいきたいと思います。
コメントを残す