あなたが一番大事にしている価値観は何ですか?
私は基本的に人間にとって
自由が一番大事だと
思っています。
何かを強制的にやらされることがない自由。
自分独自に考えたり、創作をする。
精神的自由。
自由が無くなったらロボットと一緒だ。
ま、そういう考え方をする人間は
独立起業するのかもしれないですけどね。
で話はちょっとそれるんですが、
最近アマゾンのEchoのテレビCM よく
やっていますが、ちょっとこれ
不気味に感じるのは
わたしだけでしょうか?
ソニーのアイボや
ソフトバンクのペッパー君とかの
ロボットだったら
まだかわいいという感覚が
あるかもしれませんが
この人工知能のアレクサは
ちょっと不気味さを感じてしまう。
だってアマゾンや、グーグル
Facebookもそうだけど
こういう企業ってあらゆる人の
個人情報を全部もっていると
いえるので、
こういうタイプの人間は
こういう行動をとる
っていうのが ほとんど高確率で
予想できるわけですよね。
いわゆるビッグデータに基づいた
AIですよね。
なんつーか、プライバシーなんてものは、も
はや成立しない時代。
類似品を提案するだけならいいけど
Aiが発達していったら
なんかわれわれをコントロールされるんじゃないか?
心の自由が 知らないうちにコントロール
されていくってことないかな~
と思うわけです。
そもそも
人工知能やロボットが今後急速に
発展すると
ロボットにできる単純な
仕事はほとんど無くなるという事態は、
案外すぐにやってくるかもしれない。
すでにレジ打ちは
もうすぐなくなりますよね。
ホリエモンなんかは
まえから
ベーシックインカムを導入するべき
といっているけど、
そうならざる負えないかも。
フィンランドやスェーデンではすでに
実験を始めているようですからね。
⇒http://news.nicovideo.jp/watch/nw3148386
ま、だから単純作業ではなく
あくまでパーソナルな
対人間の仕事っていうのが我々人間に
残された人間的な領域なのかも。
クリエイティブ系の仕事
エンタテインメント
お笑い、スポーツ
芸術、音楽 アート とか
デリケートな対人の仕事
コンサルや、セラピーなど
そういう領域だけが
人間の仕事になるのかも
まそれでいいんだっていう
気もしたりしますけどね。
Facebookのザッカーバーグも
今米国でものすごく
バッシングされてる。
トランプの選挙時に
Facebookの個人情報が
不正に利用されたという問題
やっぱ個人情報がまるまる
特定の企業に握られているのはこわい。
世界の歴史を変えるぐらいの影響力を
持つ可能性がありますよね。
ジョージ・オーウェルの小説『1984年』
に登場する
“Always watching you.”
というフレーズが有名な
人類を支配するコンピュータ
「ビッグブラザー」
とは
AMAZON+Google+ Facebook
の比喩なのかもしれない。
コメントを残す