本田圭佑のツィートが話題になっています
限界を決めるな!
足を引っ張る連中を気にするな!
やるべきことをやれ!
理想を追い続けろ!
好きな人との時間を増やせ!
人生は1回きり。
これはメンタルの強い
本田らしい心情吐露ですね
わたし全くその通りとおもいます。
未来は誰も知ることができないので、
何か結果得ようとしたら
自分が正しいと思って戦うしかありません。
本田が言うように 限界を決めない
足を引っ張る連中を気にしてたらダメ。
疑心暗鬼になったり、自信がなくなると
戦えない。
だから行くべき時は全力で戦い、結果を出しに行く。
それで、もし結果がでなかったら、改善するべき
ポイントを見付け出し、また全力でトライする。。
これが結果を得る唯一の方法でしょう。
周囲の雑音に惑わされずあきらめない
という姿勢がだいじだと。
ただ この年になって大事だなとおもうのは、
ある人に教えてもらった
「自分が正しいと思って戦い、 自分が間違っていると思って聞け」
という言葉だなと感じますね。
結果が出た! 仕事がうまくいった
という時点で
成功していると人間は誰でも
イケイケになるし、
自分は何でもできる という
「全能感」に捕らわれる。
そうなると人の意見が耳に入らなくなる。
なんというか、
「周りがバカに見える」
という状態になるんですよね。
わたしも自分が念願の音楽プロデューサーに
なれて、オリコン1位 100万枚という
ヒットを出した時に
そんな状態に確かになっていたなと
今では、思います。
自分の感覚は絶対に正しい。
「バカの意見に従うと馬鹿になる」
とおもっていましたからね。
ほんと完全にアホでしたね。
謙虚さゼロ。
成功の裡に失敗の芽がはぐくまれるのですよ。
だから私のようなタイプは
浮き沈みの激しい人生経験をする。
まあ、それはそれで、面白いといえるけど
しんどいです。
成功している時こそ 人の意見に
耳を傾けなければいけない。
「自分が正しいと思って戦い、 自分が間違っていると思って聞け」
コメントを残す